11 Aug 2015

こんにちは(^^
前回食養生についてお話しました。
そこで今日は水分代謝を高め、胃腸の機能を高める食材を使っての子宮力アップ!お手軽レシピをご紹介いたします♪
~山いもと豆腐のお焼き風~
材料2人分
山芋・・・80g
木綿豆腐・・・40g
桜エビ・・・適量
片栗粉・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
ごま油・・・小さじ2
青じそ(千切り)・・・2枚
酢・・・適量
しょうゆ・・・適量
- 山芋は皮をむき(スプーンでこそぐようにしてむくと簡単にむける)、ポリ袋に入れ、タオルに包んですりこ木でたたいてあらくつぶす。
- ボウルに水切りした木綿豆腐を入れて練り、1に山芋、桜エビ、片栗粉、塩を加えてまぜる。
- フライパンにごま油小さじ1を入れて熱し、2を薄い小判形にして並べ、中火で焼く。焼きいろがついたらひっくり返して、ごま油小さじ1を回し入れ、ふたをして弱火でさらに2分ほど焼く。
- 器に盛り、青じそをのせ、酢しょうゆをかける。
・山芋など(ほか:納豆、オクラなど)のねばねばした食材は、腎のパワーを強力にバックアップし、胃腸の弱い方にもよく、基礎体力をつけてくれます。体を衰えさせない力を持ち、同時に子宮を若々しく保ってくれる食材です。
・青しそは薬膳では胃腸の働きを高めたり、吐き気止めに使う食材です。独特の芳香が食欲を増し、体の気の巡りをよくするため、夏バテにも最適です。また、ストレスによる胸のつかえやお腹の張りに効果的です。
ぜひお試し下さい☆
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。