31 Oct 2016
連日、出産と、妊娠のご報告をいただいています。 新しい命の誕生のご報告は私たちスタッフの大きなエネルギーになります。 この良いエネルギーを使ってまた、子宝を願うお客様の応援をさせていただきます! 漢方薬房こうのとりは、“どうしても授かりたい”…
26 Oct 2016
10月26日(水)22時~(NHK)放送予定 クローズアップ現代+ “老化”を止めたい女性たち~広がる卵子凍結の衝撃~ ・卵子凍結、妊娠の確率は? ・いくらかかるの? ・凍結するのに、危険はないの? ・生まれた子供にリスクは? ・今どれだ…
22 Oct 2016
「40歳に入ってから、以前よりも経血量が減り心配です。」とご相談いただきました。 経血量が減ったという状態は、放っておくと無月経などの大きな問題にも発展しかねません。 女性の生理は、年齢に伴い徐々に量が減り、日数も短くなっていきます。これは女性ホル…
8 Oct 2016
不正出血があると、“どうしたらいいの?”対処に困ったり、心配になることがあるかもしれません。 まずは、子宮に病気がないかどうかの確認が必要ですので、一度は婦人科の検査をおすすめします。 病気があるわけでなく、不正出血が起こるケースは機能性出血と言われます。 この…
7 Oct 2016
高度不妊治療の場面では、着床は最後のハードルです。着床に関するお悩みは当店でも尽きません。 着床のメカニズムは、科学的にはまだよく分かっていない部分があるそうですが、 「体づくり」という視点を持つ漢方には、「着床しにくい」といわれる着床障害についても、さまざまな対処法…
3 Oct 2016
「妊娠の可能性があるから」と、高温期の過ごし方に特別気を遣っておられるお客様があるようです。 なお、月経周期の中で卵胞が発育していく時期(低温期)の過ごし方については、「妊娠の可能性がない時期だから」とはめをはずしがちだそうです。 卵胞が発育する過程(低温期)で、睡眠…
1 Oct 2016
本日から10月です。日に日に秋も深まってきました。 そろそろ紅葉の便りも聞こえてくる時期。 新米、栗、柿なども楽しみです。 この秋、ぜひおすすめしたいのがウォーキングです。 ウォーキングは冷えにくい体づくりに有効な、無理のない運動です。 …
トップページに戻る