16 Mar 2022
https://www.mhlw.go.jp/content/000913267.pdf 上記は、厚生労働省の3月16日発表の患者向け資料です。 まだこれから決まる審議中のところもあり、 保険適用後は、最低2割弱の支払いのこともあるようです。 先進医療部分は自費、保険診療部分は3割負担で済む…
28 Jan 2022
卵巣に残された卵の数がどれくらいなのか? AMH(卵巣年齢)と呼ばれている女性の卵巣予備能がわかる指標があります。 数値が下がり続けるものと考えられていますが、上がった事例を2つ紹介いたします。 1)こうのとり漢方飲んだケース 41歳AMH0.08 こうのとり漢方飲んで9ヶ月後 42歳…
26 Oct 2016
10月26日(水)22時~(NHK)放送予定 クローズアップ現代+ “老化”を止めたい女性たち~広がる卵子凍結の衝撃~ ・卵子凍結、妊娠の確率は? ・いくらかかるの? ・凍結するのに、危険はないの? ・生まれた子供にリスクは? ・今どれだ…
16 Sep 2015
おととし行われた体外授精の件数36万8000件余りのうち、女性が妊娠しにくくなる40歳以上で治療を受けたケースが初めて4割を超えたことが日本産科婦人科学会のまとめで分かりました。おととし国内の医療機関で行われた体外授精の件数は、10年前の3.6倍に増加し、過去最多を更新しました。 専門家は「妊娠…
2 Sep 2015
こんにちは。 先月29日、不妊の定義が1年に短縮とのニュースがありました。 下記に一部抜粋させて頂きます。 日本産科婦人科学会は、男女が妊娠を希望して2年以上がたっても妊娠できない場合を「不妊」と定義してきましたが、これを1年に短縮することを…
トップページに戻る