16 Mar 2018
暖かくなり過ごしやすくなったにも関わらず、 “やる気が出ずぼーっとする” “眠たい” “イライラして精神的に不安定になる” かたも多いようです。 春は体内の臓腑、『肝』が影響を受けやすい季節です。 漢方での肝は、「気」を体中…
9 Mar 2018
こんにちは。 今日は、「寒の戻り」らしい1日です。 妊娠に向けて漢方を服用されてちょうど1ヶ月のお客さまがご来店。 体調のご様子を伺うと、思い当たる嬉しい変化がひとつふたつ、あります。 前進していますね。 心身に無理をかけず、バラ…
22 Feb 2018
こんにちは。 テレビの天気予報のコーナーなどで、「春」という言葉をよく耳にします。 まだまだ寒さ対策は侮れませんが、心地の良い春の陽気を少しずつ感じますね。 只今わたしたちの自律神経はフルに稼働しています。 原因は「気」にあります。 漢方では、エネル…
16 Nov 2017
こんにちは。このところ厳しい冷え込みで一気に紅葉の彩りが深まりましたね。 漢方では、気候変化なども病気や不調トラブルの原因と考えます。 暑・寒・湿・燥・火・風を六気(ろっき)といいます。 これが激しく変化し、体の適応能力を超えると発病の原因となります。 &…
14 Oct 2017
“酸化”と聞くと、酸素と結合するようなイメージですね。 美容でも、肌などのアンチエイジングとして“抗酸化”が注目されています。 実は妊活にも、“抗酸化”はとっても大事なのです。 不妊治療の現場では、いまでは受精まではスムーズに出来ることが多くなってきました。 …
7 Oct 2017
空気の乾燥が気になってくる時期です。 変化の激しい秋の気候に対応していかなければならず 特に体調が万全でないと、呼吸器系に不調が表れやすくなります。 インフルエンザの流行にも備え、まずは手洗い・うがいの徹底ですね。 常に元気を保ち、病気にかからないように体…
3 Oct 2017
こんにちは。 肌寒さを感じる日が増えてきましたね。 妊活中の女性の中で、胃腸トラブルにお悩みの方があります。 便秘と下痢を繰り返したり、1週間以上もお通じがない、胃痛や腹痛がある・・・など、胃腸の働きを調節する「脾」が弱っているサインです。 「脾」の働きが…
21 Jul 2017
こんにちは。 暑さとジメジメを感じる日々ですね。 漢方には、「気」「血(けつ)」「水(すい)」の基本理念があります。 体を生かす3つの要素のうち、「気」についてのお話しです。 活気・元気・やる気などという言葉があるように、なんとなく精神…
15 May 2017
「不思議とストレスが減って、穏やかに過ごせるようになってきた矢先、妊娠がわかりました。」 初めてお会いした時から、必要以上にストレスを感じておられたSさん。 感情のコントロールが難しく、辛さばかりの妊活の日々でした。 繊細で、優しい、真面目な性格のSさんだからこ…
10 May 2017
体にも湿気がたまる?! ゴールデンウィークが過ぎ、もうすぐ“梅雨”ですね。 本日のジメっとした空気に、体がむくみやすくなんだかしんどい・・・と仰るお客様もいらっしゃいます。 体が重だるいなぁ、と感じておられる方、 梅雨時期に、消化不良、…